2020年08月25日
9月度の休日の予定(戸塚校・大船校)を更新しました。
戸塚校は従来通りの月曜日がお休みになりますが、大船校は月曜日に加え、火曜日を臨時休校といたします。
※8日(火)は戸塚校・大船校ともに臨時休校となります。
詳しくはスクール案内のページの各校の休日のお知らせ欄をご覧ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
無料体験レッスンお申込み電話受付 / 平日13:00~20:00 土日10:00~18:00
2020年08月25日
9月度の休日の予定(戸塚校・大船校)を更新しました。
戸塚校は従来通りの月曜日がお休みになりますが、大船校は月曜日に加え、火曜日を臨時休校といたします。
※8日(火)は戸塚校・大船校ともに臨時休校となります。
詳しくはスクール案内のページの各校の休日のお知らせ欄をご覧ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
2020年08月25日
戸塚校の9月度の休日は以下の通りになります。
◎休校日:7日(月)8日(火)14日(月)21(月・祝)22日(火・祝)28日(月)
※8日火曜日は翌々週の祝日振替によりお休みになります。
※都合により受付時間の短縮をする場合がございます。
※大船校の予定はスクール案内「戸塚校」をご覧ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:お知らせ,休日のお知らせ(戸塚校)
2020年08月25日
大船校の9月度の休日は以下の通りになります。
◎休校日(定休):7日(月)8日(火)14日(月)15日(火)21(月・祝)22日(火・祝)28日(月)29日(火)
※火曜日は受付業務はお休みですが、レッスンは8日及び祝日の22日(祝)を除き受講可能です。受付スタッフまでご相談ください。
※都合により受付時間の短縮をする場合がございます。
※戸塚校の予定はスクール案内「戸塚校」をご覧ください。
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:お知らせ,休日のお知らせ(大船校)
2020年08月17日
「英会話お役立ちコラム」第19回を更新しました。トップページ下部、戸塚校・大船校スクール案内地図の上の欄をご覧ください。
今回は、前回に引き続き、簡単そうに思えて実はネイティブのように使うのが難しい「way」をご紹介します。
本コラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。英会話の基本表現に加え、教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきたいと考えております。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉・藤沢・湘南エリアの地域情報なども今後お知らせしていきたいと検討しております。
戸塚(横浜)・大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
2020年08月17日
今回は前回に引き続き、”way”の使い方をご紹介します。
まずは、 「道」や「方向」などの意味と使い方です。
Could you tell me the way to Totsuka Station? (戸塚駅までの行き方を教えていただけますか?)
Which way is Oofuna Station?(大船駅はどちらの方ですか?)
この”Which way ~”はとても便利な表現ですので、是非覚えてください。
Which way is the fire? (火事はどっち?)
※Which way~ですが、後述のとおり文脈により「どちらの方法」という意味にもなるので注意してください。
This way please.(こちらにどうぞ) お客様のご案内する定番表現です。
「こちらへどうぞ。」
次に、「方法」の意味を持つway
Which way is easier?(どちらの方法が簡単ですか?)
What is the best way to study English? (英語を学ぶのに一番いい方法は?)
What is the best way to~? はいろいろな場面で使える表現です。
その他のwayの意味では、「~風」「~様(よう)」や「考え方」「態度」といった意味、強調する際など幅広く使われます。ネイティブの様に自由に全ての意味で使いこなすのはハードルが高いので、まずは使えそうな例文、イデイオムを覚えて英会話レッスンの際に実際に使ってみる事をお勧めします。
初心者向け、頻出のイデイオム2つ紹介します。
”all the way”
「ずっと」や、「はるばる」「わざわざ」という意味を付け加えます。
Thank you for coming all the way here to visit me. (わざわざ会いに来てくれてありがとう)
He came all the way here from N.Y.(彼はニューヨークからはるばる来てくれた。)
「~に行く途中で」という意味のイディオムです。
I’m on the way home. (家に帰る途中です)
I lost my purse on my way to the station. (私は駅に行く途中に財布をなくした)
お盆休みの間、鎌倉・湘南エリアを始め、戸塚駅・大船駅周辺もこの暑さの中、多くの人たちが買い物などで賑わっていた様です。地方に帰省をせずに地元で過ごされた人が多かったという理由もあるかと思います。
コロナ禍の現況において、ワクチンや特効薬といった根本的な解決策が無い中で経済との両立という難題を突き付けられている今、我々個人がどのように”with コロナ”を実践していくのか、日々考え、できることを着実に実践していきたいと思っています。皆さんもぜひ英会話レッスン時に、解決や対策の「方法」といった意味で”way”を使いながら講師と”with コロナ”についてディスカッションしてみてください。
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2020年07月28日
8月度の休日の予定(戸塚校・大船校)を更新しました。
戸塚校は従来通りの月曜日がお休みになりますが、大船校は月曜日に加え、火曜日を臨時休校といたします。
また、夏期休暇の予定も掲載しておりますのでご確認ください。
詳しくはスクール案内のページの各校の休日のお知らせ欄をご覧ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:お知らせ,英会話お役立ちコラム&お知らせ
2020年07月28日
大船校の8月度の休日は以下の通りになります。
◎休校日(定休):3日(月)4日(火)10日(月・祝)11日(火)17(月)18日(火)24日(月)25日(火)31日(月)
※火曜日は受付業務はお休みですが、レッスンは受講可能です。受付スタッフまでご相談ください。
◎夏期休校日:13日(木)~16(日)
※都合により受付時間の短縮をする場合がございます。
※戸塚校の予定はスクール案内「戸塚校」をご覧ください。
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:休日のお知らせ(大船校)
2020年07月28日
戸塚校の8月度の休日は以下の通りになります。
◎休校日(定休):3日(月)10日(月・祝)17(月)24日(月)31日(月)
◎夏期休校日:13日(木)~16(日)
※都合により受付時間の短縮をする場合がございます。
※大船校の予定はスクール案内「大船校」をご覧ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:休日のお知らせ(戸塚校)
2020年07月24日
「英会話お役立ちコラム」第18回を更新しました。トップページ下部、戸塚校・大船校スクール案内地図の上の欄をご覧ください。
今回は、簡単そうに思えて実はネイティブのように使うのが難しい「way」をご紹介します。
本コラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。英会話の基本表現に加え、教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきたいと考えております。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉・藤沢・湘南エリアの地域情報なども今後お知らせしていきたいと検討しております。
戸塚(横浜)・大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
2020年07月24日
近頃は暗いニュースばかりが話題になり、気分も落ち込みがちですが、嬉しいことにようやく野球やサッカーなどのスポーツが様々な制限がありながらも再開になり、「あたりまえにある」と思っていたことが無くなる寂しさと、「あたりまえにある」ことの大切さを痛感しました。新型コロナにより気づかされた思いです。
さて、アメリカ・メジャーリーグも始まる予定ですが、エンジェルス大谷選手は怪我から復活の「二刀流」を久しぶりに見せてくれる事、期待が膨らみます。
「二刀流」は英語では、
“two-way pitcher”
と表現します。
ちなみに、”ways”と複数形が正しいのでは?と思われる方もいっらしゃると思いますが、このようにsがついたりつかなかったりで表す表現が多々あります。
” a five-year -old boy”
“10-story building” story=階
”a two -week holiday”
文法としては複数の名詞をつなげた合成語を形容詞として使う場合には複数形にしない「複合形容詞」というものですが、文法上の理屈より何度も例文を音読して感覚でつかむほうが早いかもしれません。もし機会があれば本コラムで詳しくご紹介したいと思います。
さて、今回の本題は”way”です。「道」や「方法」などと覚えていて、英会話でも頻出の単語かと思いますが、実は簡単そうに思えるこの単語、ネイティブは様々な場面で幅広く気軽な使い方をしており、英語学習者が実際話をする時に同じように即座に使うのが難しい単語です。
多様な使い方がありますので、何回かに分けてご紹介していきます。
今回は初回ですので、まず代表的なイディオムから。
“by the way”
これはみなさんご存じ「ところで」です。ですが、「ちなみに」といった意味で使う場合も多いので覚えておいてください。また、SNSなどで使う場合は略して「BTW」と書きます。
”Way to go !”
「よくやったね!」「その調子!!}
”Good job!”とほぼ同じ使い方です。
次回”way””の様々な意味と使い方をもう少し詳しく紹介します。
戸塚(横浜)・大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ