2020年01月14日
「英会話お役立ちコラム」第8回を更新しました。トップページ下部、スクール案内地図の上の欄をご覧ください。
今回はオリンピックイヤー今年の英会話に役立つ「おもてなし」です。
このコラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきたいと考えております。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉の地域情報なども今後お知らせしていきたいと検討しております。
戸塚・大船のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
2020年01月14日
ここ戸塚・大船の街もようやくいつもの落ち着きをとりもどした感じがします。
とうとう東京オリンピックが近づいてきました。滝川クリステルさんが「お・も・て・な・し」とオリンピック誘致のプレゼンをしたのは2013年、時が経つのは早いですね。
さて、その「おもてなし」は英会話ではどのように表現しますか?
一番近い単語は・・・・・
”Hospitality” (歓待、手厚いもてなし)
です。ホスピタリティと最近ではカタカナ英語でも使うようになってきてます。皆さんご存じ”Hospital” (病院)も語源は同じなんです。元々は客人を保護するといったラテン語から派生したようです。このように語源から関連づけて覚えるのも語彙を増やすお勧めの学習方法です。
あわせて、Host(ホスト)はもちろん英語ですが、最近よくテレビに出ているローランドさんのような方の職業を表す“ホスト”は和製英語ですのでご注意を。特定の職業を表す意味はありません。Hostはお客様をお招きする側といった意味です。つまりGuestの反対の使い方をする、と覚えると使いやすいですね。
“Thank you for inviting me this evening. You were a great host.”
(今晩はお招きいただきありがとうございます。すばらしいおもてなしでした)
この文を「あなたは、すばらしいホストでした」と訳すとなにか別の意味になりますよね。
ホームステイ先のホストファミリー(Host family)やスポーツイベントの際のホスト国(Host country)といった使い方をします。
また、イベントやショー、TV番組などの司会者も”Host“といいます。
動詞での使い方(主催する、もてなす)もあります。
Tokyo will be hosting the next Olympic Games.
(東京は次のオリンピックを開催することになっている)
最後に、あまり教科書や参考書に載っていない、しかし日常よく使われる表現をご紹介します。
“Roll out the red carpet”「大歓迎をする・丁重にもてなす」
「赤いじゅうたんを転がす」・・・イメージすると分かりやすいし覚えやすいです。
アカデミー賞やカンヌ・ベルリンの映画祭などに世界のセレブ達が赤いカーペットを歩いて会場に入りますね。
普段以上に丁重におもてなしをしてゲストを盛大に歓迎することを表します。
I will roll out the red carpet when you come to Yokohama!!
(横浜に来たら盛大に歓迎するよ!)
ムーヴス英会話 戸塚・大船校のスタッフ・講師一同、生徒の皆様をいつも
“Roll out the red carpet”
の気持ちでお迎えしています!!
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2020年01月07日
「英会話お役立ちコラム」第7回を更新しました。トップページ下部、スクール案内地図の上の欄をご覧ください。
今回は新年最初の英会話に役立つ「新年の抱負」です。
このコラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきたいと考えております。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉の地域情報なども今後お知らせしていきたいと検討しております。
戸塚・大船のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
2020年01月07日
2020年最初のコラムです。皆さまのお正月はいかがでしたか?
先日テレビのクイズ番組で、アンケートの数字を予想する問題、
「新年の目標を立てる人は何パーセント?」
と出ました。皆さんは何パーセントぐらいの人が新年に目標を立てると思いますか?
正解は、30%くらい(すいません、正確な数字は忘れました・・)です。
この番組での回答者は昨年日本中を大いに沸かせたラグビー日本代表の”笑わない男”稲垣さんでしたが、7割以上が目標を立てると回答して、かなり外して苦笑い??していました。
前置きが長くなりましたが、新年の目標(抱負)は英語ではどのように表現しますか?
“New year’s resolution”
新年、一回目のレッスンで講師から、
What’s your new year’s resolution? (新年の抱負は何ですか?) と聞かれるたら、
My resolution is to~で答えてみてください。
例)My resolution is to study more English.
聞かれなかったら、逆に講師に今年の抱負を聞いてみてください。
ちなみに、resolution(決心) という単語は、他にはモニターなどの「解像度」という意味もあります。関連単語として、resolve (分解する)、solve(解決する)、ビジネスの際によく使われるカタカナ英語ソルーションsolution(解決・回答)も一緒に覚えてみましょう(中級者以上向け)。このように関連付けて覚えるのも語彙力を増やすコツです。
本日、大船校に行く途中鎌倉の八幡宮前を通りましたが、まだまだすごい人出でした。
初詣は行かれましたか?
皆さまの目標・抱負がかなう事、ムーヴス英会話戸塚校・大船校職員一同願っております。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2020年01月05日
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年はおかげさまで戸塚校8周年を迎えることができました。
2023年も戸塚・大船の地域の方々に愛されるマンツーマン英会話スクールになるよう、講師・スタッフ一同努力してまいる所存です。
今後ともよろしくお願いいたします。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
2019年12月31日
大晦日みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
ムーヴス英会話大船校の前の大船仲通商店会は今年最後の買い物でものすごい賑わいをみせています。
さて、皆様のお宅ではお正月飾りはしましたか?
お正月飾りは英語ではどう表現しますか?
“New year’s decorations “
デコレーションという言葉はカタカナ英語では皆さんご存知ですね。でもなんとなく門松やしめ縄などをデコレーションと表現するのは多少違和感を感じますね。
もちろん、これらは日本独自の文化ですので、イコールの英語表現はありません。参考までに英語表現の例を紹介します。
門松は・・
“New year’s pine and bamboo decorations “
しめ縄飾りを文章で説明すると・・(文章で説明してみましょう)
Shimenawa Kazari is made of sacred straw ropes called Shimenawa , with special ornaments.
〜から作られているは
be made of 〜(材料)
be made from 〜(原材料)
ですので、あわせて覚えておきましょう。
さて、ここで教科書・参考書にはほとんど記載がない、しかし口語でよく使われる表現をご紹介します。
「飾る」という英会話表現ですが、口語ではこんな表現をしましす。
“Deck out “
意味は”decorate”と同じ「飾る、飾り立てる」です。
“You’re all decked out. what’s the occasion?”
(着飾ってるけど、何か特別なことでもあるの?)
ちなみに・・【使える表現】”what’s the occasion “
occasion は特別な出来事やお祝いの意味があります。例えば友達が着飾っていたり、豪華な夕食が準備されてたりした際に「何か特別な(お祝い)事があった?」という時に使ってください。
“The restaurant was decked out with lights.”
(レストランが沢山のライトで飾り付けられてた。)
ぜひ使ってみてください。
皆様、本年は大変お世話になりました。新年もよろしくお願いします。
戸塚・大船各校の講師・スタッフ一同、また新年に元気でお会いできること楽しみにしております。
どうぞ良いお年をお迎えください。
大船(鎌倉) 戸塚(横浜) の英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2019年12月26日
クリスマスも終わり、いよいよあと数日で新年を迎えます。
さて、ここで英語表現クイズです。大晦日(おおみそか)は英語でどのように表現しますか?
Oomisoka means “the last day of the year” in Japanese.
簡単ですよね。正月やお盆など日本独自の文化・行事に関して英語で説明する場合には当然ですがイコールの意味を持つ英単語や英語表現はありませんので、わかりやすい表現で自分なりに説明することが大切です。
ちなみに、大晦日は特別なイベント的なニュアンスを持たせるため、
“New Year’s Eve” や、”Countdown” といった表現もよく使われます。
戸塚・大船各校で今年は数日残すのみとなりましたが、レッスンがある方はぜひ年末年始の事柄について英語で説明してみてください。話をしたいことを事前に調べることも大切な英語・英会話勉強方法です。
次回も年末年始に関する英語表現をご案内します。
大船・戸塚(鎌倉・横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2019年12月23日
前回に引き続き、お金に関する英会話表現をご案内します。
先日、有名女優さんとお付き合いをされていた有名な(元?)社長さんがご自身のSNSに数百億円の記載がある通帳をUPしてました。見せびらかすのは下品だとか批判も多いようですが・・・やはり本音は羨ましいですね。
では、「お金持ち」はみなさんご存じ”Rich”や”Wealthy”ですが、今回は別の面白い表現をご紹介します。教科書や参考書にはほとんど見かけませんが、特にアメリカのビジネスシーンで使われる表現です。
「Deep pockets」
お金(資金)をたくさん持っている、お金(資金)に余裕がある、豊かな財源がある。
「彼らはお金持ちだ」“They are rich”の他に、“They have deep pockets”と
オブラートに包んで表現したいときに使ってみましょう。
(先ほどの社長さんは別にオブラートに包んで表現する必要ありませんので、普通にrich を使ってsuper richやhave lots of moneyで)
豊かな「資金」や「財力」を所有していることを表し、Pocketがいっぱいある訳ですから、必ず複数形の” Pockets”で使われます。
Apple has deep pockets.
(アップル社は豊かな資金があります。)
We are out of funds, but you have deep pockets to finance this deal.
(我々には無理だが、貴方はこの件を手掛けるのに十分な資金力があるでしょう。)
年末ジャンボ宝くじでdeep pocketsになるかも??
ちなみに、宝くじは英語で “lottery” lotto(ロト)は略語です。
I bought a lottery ticket yesterday. (本当です)
ではまた次回に。
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2019年12月21日
年の瀬を迎え、戸塚ムーヴスの周りの〇〇スーパーや〇フルーツなどはいつにも増して長いレジ待ちになっています。大船ムーヴス沿いの「大船仲通商店会」もおせち料理の買い出しなのかすごい賑わいです。
この時期はなにかと物入りで、知らない間に散財してしまいますよね。
さて、皆さんは家計簿などで使ったお金などを管理していますか?今はスマホのアプリでも簡単に管理できるものがたくさんありますよね。便利になりました。
では、英語でアドバイスをしてみましょう。
「お金を貯めたいなら毎日幾らお金を使っているか記録した方がいいよ。」
(少し長い文章になりますが、初心者の方も頑張って英作文考えてみてください)
一つの例として・・・・
“If you want to save your money, you should keep track of how much you spend every day.”
覚えてほしい英会話フレーズは
「Keep track of something」
(物事を把握するために絶えず注意をする)
お金や時間など数字に関する場合は管理や記録をすること、
ニュースや物事の進み具合など情報に関する場合は、注意深くフォローすることを表します。
“Do you keep track of the stock market?”
「株式市場の動向を(注意深く)チェックしている?」
初心者の方は長い文章で難しく感じるかもしれませんが、ぜひ何度も例文を音読してみてください。英会話上達のコツの一つは瞬時に使える英語の型のパターンを習得することです。
If you want to ~, you should ~.
(もし~したいのなら、~すべきだよ)はぜひ使えるようになってほしい表現です。ご自身の家族や友人に実際に当てはめて英作文もしてみるのもお勧めです。英文に自信がなかったらレッスン時に確認してください。
次回もお金に関する英語・英会話表現をご案内します。
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ