お知らせ
英会話お役立ちコラム《特別編》更新しました

「英会話お役立ちコラム」特別編を更新しました。トップページ下部、戸塚校・大船校スクール案内地図の上の欄をご覧ください。

このコラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。英会話の基本表現に加え、教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきます。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉・藤沢・湘南エリアの地域情報などもあわせて今後お知らせしていきたいと考えております。

戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話

英会話お役立ちコラム《特別編》

今回は、特別編でにて再度新型コロナウイルスに関する英会話表現を紹介します。
近頃は戸塚や大船の商店街も人出が少なくなっているようです。観光地の鎌倉や横浜、特に中華街は激減とのこと、とにかく早く収束することを願うばかりです。

さて、「陽性」「陰性」は英語ではなんというかご存じですか?カタカナ英語でも皆さんご存じの単語です。

「陽性の」:positive
「陰性の」:negative

形容詞でポジティブとネガティブです。

「陽性」、つまりウイルスに感染していることが、「ポジティブ」はなんとなく違和感がありますね。
毎日「〇人の新たな感染者が・・」というニュースを聞くたびにネガティブな気持ちになりますが、私たちのできることを最大限に行いつつポジティブに生活していこうと思います。

 

戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール

ムーヴス英会話

 

新型コロナウイルスの予防対策について

生徒の皆様へ

新型コロナウイルスの予防対策について

平素よりご利用いただきありがとうございます。

この度の新型コロナウイルスに関して、私共では最新の情報に基づき、感染の拡大を防止する下記の対応を講じた上、営業に関しては当面通常通り継続する予定です。

1. アルコール消毒液をスクール内に設置しております。
(今後品薄で設置できなくなる可能性があります事、ご了承ください。)
2. 手洗い・うがいを徹底します。
3. 咳エチケットを心がけます。
4. 部屋の換気を実施します。
(花粉の飛散及び室温が低下すること、ご了承ください)

生徒の皆様にも手洗い・うがいの徹底・咳エチケットのご協力をお願い致します。
また、発熱や咳などの風邪症状がある場合には、レッスン受講をご遠慮いただく場合があります事ご了承ください。また、そのような症状がある場合、またはレッスン受講がご心配な場合は当日であってもレッスンの後日への振替で承りますのでご連絡ください。

皆様のご理解とご協力よろしくお願い申し上げます。

ムーヴス英会話

英会話お役立ちコラム《第14回》更新しました。

「英会話お役立ちコラム」第14回を更新しました。トップページ下部、戸塚校・大船校スクール案内地図の上の欄をご覧ください。
今回は、ビジネス会議に使える英会話表現です。
このコラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。英会話の基本表現に加え、教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきたいと考えております。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉・藤沢・湘南エリアの地域情報なども今後お知らせしていきたいと検討しております。

戸塚・大船のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話

英会話お役立ちコラム《第14回》会議の英会話

先日、大船校のある生徒さんとレッスン終わった後に仕事に関する雑談をしていたところ、最近はテレビ会議や電話会議ばかりで、皆で会議室に集まって会議をする事が段々減ってきているとの事でした。企業が働き方改革などでテレワークが推奨されてきている折、どんどんとその傾向が高くなることと思います。なんとなく少し寂しい気もしますが。。。。
その大船校の生徒さんは、英語での電話会議がすごく苦手とのこと。気持ちよくわかります。
さて、今日はいつもと趣向を変えて、会議で使うビジネス英語を紹介します。ビジネス英語が関係ないという方でも使える面白い表現を中心にご紹介します。

会議の進行役が会議を始める前に話をします・・
“I’d like to kick off the meeting with a few housekeeping items.”
※housekeeping はビジネスでは「事務的な」という意味で使われます。
“Housekeeping announcement” 「事務連絡」

皆さん、まずこの文章の意味を考えてみてください。なんとなくわかりましたか?
“kick off” ~を始める・開始する
サッカーで皆さんご存じキックオッフです。
「会議の初めに、いつくかの事務連絡があります」という意味です。

続いて、次の文章の意味も想像してみてください。
“Let’s take this offline and discuss it over coffee.”

“offline 会議後に個別に
“offline はインターネットなどがつながってない状態をいいます。反意語はonline(つながっている・・会議に参加している)です。なんとなく意味が想像できると思います。

「その話は会議後に個別にコーヒー飲みながら話そう」という意味です。

最後は、皆さんのご自宅の台所にあるものを使ったビジネス定番表現です。
会議が長引いて、そろそろ・・・・
”Let’s wrap it up and go home!!””

“wrap”そうです。ラップです。英語ではその通り「包む」の意味です。ちなみに、”w”に”r”が続く場合Wは発音しません。同じような英単語に皆さんご存じ”write”があります。
“wrap up”(議題などを)終える、まとめる、締めくくる

「仕事をこの辺で切り上げて帰ろうよ!」の意味です。

ではこのへんで今回のコラムはWrap upします!!

※テレワーク
「tele(離れた)」と「work(仕事)」を合わせた造語。ICT(情報通信技術)を利用した時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を指す。ワーク・ライフ・バランスを実現する方法として近年注目されている。労働力確保や地域の活性化にも寄与するとして政府が推進している。「朝日新聞記事より引用」

 

大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話

3月度休日のお知らせ(大船校)

2日(月)3日(火)9日(月)16日(月)20日(金・祝)23日(月)30日(月)

※戸塚校の予定はスクール案内「戸塚校」をご覧ください。

3月度休日のお知らせを更新しました

3月度の休日の予定(戸塚校・大船校)を更新しました。

通常の月曜日・祝日の休日の他、3日(火)が都合によりお休みになります。

スクール案内の各校の欄をご覧ください。

 

戸塚・大船のマンツーマン英会話スクール

ムーヴス英会話

3月度休日のお知らせ(戸塚校)

2日(月)3日(火)9日(月)16日(月)20日(金・祝)23日(月)30日(月)

 

※大船校の予定はスクール案内「大船校」をご覧ください。

英会話お役立ちコラム《第13回》更新しました。

「英会話お役立ちコラム」第13回を更新しました。トップページ下部、戸塚校・大船校スクール案内地図の上の欄をご覧ください。
今回は、「SNS」に関する英会話表現です。
このコラムでは皆様の英会話学習に役立つ内容を定期的に掲載しております。英会話の基本表現に加え、教科書や参考書にはあまり記載のない、但し海外では日常的に使われている表現などを中心にご案内していきたいと考えております。また、英語・英会話の情報の他、戸塚や大船及び近隣の横浜・鎌倉・藤沢・湘南エリアの地域情報なども今後お知らせしていきたいと検討しております。

戸塚・大船のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話

英会話お役立ちコラム《第13回》SNSに関する英会話表現

最近の関心事はやはり新型コロナウイルスですね。インフルエンザなどと比べて毒性が低いなどとも言われていますが、とにかく未知のウイルスでわからない事が多いのが恐ろしく感じさせるのだと思います。このような時には、SNSなどで様々な情報が流れてきます。中には誤った情報も含まれ、それがあたかも正しいことのように拡散する事もあるようです。政府・関係機関には正しい情報を即座に公開して欲しいと思います。
また、インターネットは怖い面も多々ありますが、言わずもがないい面もたくさんあります、このホームページ等、ネットを介してムーヴス英会話を知っていただいた、戸塚・大船以外の藤沢・茅ケ崎・平塚や、鎌倉・逗子・横須賀などにお住いの方がたくさん通って頂いています。これはネットで頂いた「ご縁」だと思い、今後も大切にしていきたいと思います。

今回は、SNSに関する英語・英会話表現を紹介します。

まず、SNSは何の略語でしょうか?

“Social Networking Service”
・Instagram:インスタグラム
・Twitter:ツイッター
・Facebook:フェイスブック
などのサービスに代表される、インターネットを通じて社会的な人間関係を構築するサービスの総称です。

このSNSですが、英会話では一般的には使いません。
英語で「SNS」を表す際によく使われる表現は

“social media” です。

“People post pictures on social media without thinking about the risk of it.”
(リスクを考えずにSNSに写真を投稿する人が多い)
post: 「掲示する」のほか、SNSなどに投稿するでも使います。
“How much time do you spend on social media daily?”
(1日にどれぐらいSNSを使いますか?)
Thanks to the internet information spreads as soon as something happens.
(ネットのおかげで何かあるとすぐ情報がすぐ拡散する)
拡散するは、ウイルスの「拡散」と同じく”spread”です。
現代の情報拡散のスピードは凄まじいですね。

続いて、一般的に「口コミ」は英語ではそのように表現しますか?

“Word of mouth”
そのままですね。覚えやすいと思います。
この表現を使うときは基本「by」か「through」を「Word of mouth」の前に持ってきます。

Moves English School has grown through word of mouth.
ムーヴス英会話は口コミで大きくなっています。

よろしくお願いします(笑)

最後に一つ、私のようにSNSをあまり利用していない人が良く言う事。
〇〇ってすごいよね~、知ってる?
ん?
「そんなのはじめて聞いたよ!!」
は英語で言うと、

“That’s new to me.”

簡単なので、ぜひ覚えて使ってみてください。
もちろん、英会話の表現は日本語に対して一つではありません。レッスンの際に講師に尋ねてみてください。

では次回に。

 

大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール

ムーヴス英会話