2023年03月10日
【戸塚校・大船校】
3月13日より、教室内でのマスク着用は、個人の判断と致します。
講師・受付スタッフも同様ですが、マンツーマンレッスン中の講師のマスク着用を希望される場合は、事前に受付スタッフまでお知らせください。
尚、その他入室の際の手指消毒などの感染対策は引き続き行ってまいります。
ムーヴス英会話
無料体験レッスンお申込み電話受付 / 平日13:00~20:00 土日10:00~18:00
2023年03月10日
【戸塚校・大船校】
3月13日より、教室内でのマスク着用は、個人の判断と致します。
講師・受付スタッフも同様ですが、マンツーマンレッスン中の講師のマスク着用を希望される場合は、事前に受付スタッフまでお知らせください。
尚、その他入室の際の手指消毒などの感染対策は引き続き行ってまいります。
ムーヴス英会話
2023年01月26日
【戸塚校・大船校】
2月度の休日の予定(戸塚校・大船校)をしま更新しました。ご確認ください。
引き続き、戸塚校は従来通りの月曜日及び祝日がお休みに、大船校は月曜日・火曜日・祝日を休校といたします。
※11日(土)建国記念日はOPENします。但し、受付時間の変更及び一部の講師のお休みがございますので、詳しくは受付までお問合せください。
※大船校の火曜日は電話・来校時の受付業務はお休みいたしますが、通常のマンツーマン英会話レッスン及びオンライン・マンツーマン英会話レッスンは受講は可能です。受付スタッフまでご相談ください。
※戸塚校・大船校ともに、オンライン・マンツーマン英会話レッスンは休日または営業時間外でも受講可能です。受付スタッフまでご相談ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉・藤沢・湘南)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
2022年12月20日
【戸塚校・大船校】
1月度の休日の予定(戸塚校・大船校)をしま更新しました。ご確認ください。
年末年始のお休みの他は従来通り、戸塚校は月曜日及び祝日がお休みに、大船校は月曜日・火曜日・祝日を休校といたします。
※大船校の火曜日は電話・来校時の受付業務はお休みいたしますが、通常のマンツーマン英会話レッスン及びオンライン・マンツーマン英会話レッスンは受講は可能です。(年末年始休暇期間中を除く)受付スタッフまでご相談ください。
※戸塚校・大船校ともに、オンライン・マンツーマン英会話レッスンは休日または営業時間外でも受講可能です。(年末年始休暇期間中は除く)。受付スタッフまでご相談ください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉・藤沢・湘南)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
2022年10月26日
小中高生中心に受講している「英検テスト」ですが、今年第2回の合否が数日前に発表され、今回もムーヴスの生徒さんから嬉しい合格の連絡をたくさん頂きました。残念ながら今回は合格に至らなかった生徒さんは、次回一緒に合格を喜べるよう、学習をしていきましょう。合格された生徒さんはすぐ二次試験の面接がはじまります。早速模擬面接テストのレッスンを頑張りましょう。
今回は、このような時に伝えたい「おめでとう!!」に関する英語・英会話表現を紹介します。
先ずは、
“Congratulations”
試験に合格した、何かを受賞した、会社で昇進したなどの他、入学・卒業や出産など人生の節目での出来事などに使われます。努力して何かを成し遂げた場合に使われます。
語尾にSをつけることを忘れないようにしてください。Sが無いと、単に「お祝い」と意味の言葉です。Sを付けることで「おめでとう!」という意味になります。
“Thank” → ”Thanks”(ありがとう)と同じですね。
また、その後ろに前置詞 on 、for を付けて、続けてお祝いする内容をいれることができます。実際の例などは次回のレッスンの時に講師やスタッフに聞いてください。
誕生日や記念日、年中行事など、自然にやってくることに対する「おめでとう」は、
“Happy 〇〇!“
ご存知ですね。
Happy birthday! (誕生日おめでとう!)
Happy anniversary! (記念日おめでとう!)
このような場合に“Congratulations”と言わないよう気を付けましょう。
ムーヴス戸塚校のお隣、クオーレ整骨院は今年10周年です。
Happy 10th anniversary! (10周年おめでとう!)
今月10月31日はハロウインですね。
Happy Halloween!
戸塚(横浜)大船(鎌倉・藤沢・湘南)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2022年10月22日
秋の入会キャンペーン実施中です。
特典1.
入会月の会費は無料になります。(レギュラープラン/4レッスン分:約15,000円相当)
受講できなかったレッスンは翌月以降に繰り越して利用できますので、月途中での入会もお得です。
特典2.
体験レッスン受講日に入会申込みいただくと、1レッスン追加プレゼント又は、学習コース選択の方はテキストをプレゼントします。
(内容は学習コースにより異なりますので、お問合せください)
詳しくはお問合せください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉・藤沢・湘南)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
カテゴリ:お知らせ,英会話お役立ちコラム&お知らせ
2022年09月07日
先日、大船校のある生徒さんとレッスン終わった後にお仕事に関する雑談をしていたところ、コロナ禍が多少落ち着いたとしてもテレワークが定着しつつあり、今後も皆で会議室に集まって会議をする事がより減っていくでしょう、との事でした。コロナ禍が収束した後も、企業が働き方改革などでテレワークが推奨されてきている折、どんどんとその傾向が高くなることと思います。
その大船校の生徒さんは、英語でのリモート会議がすごく苦手とのこと。気持ちよくわかります。
さて、今日はいつもと趣向を変えて、会議で使うビジネス英語を紹介します。ビジネス英語が関係ないという方でも使える面白い表現を中心にご紹介します。
会議の司会役が会議を始める前に話をします・・
I’d like to kick off the meeting with a few housekeeping items.
※housekeeping はビジネスでは「事務的な」という意味で使われます。
“Housekeeping announcement” 「事務連絡」
皆さん、まずこの文章の意味を考えてみてください。なんとなくわかりましたか?
“kick off” ~を始める・開始する
サッカーで皆さんご存じキックオッフです。
「会議の初めに、いつくかの事務連絡があります」という意味です。
続いて、次の文章の意味も想像してみてください。
Let’s take this offline and discuss it over coffee.
「その話は会議後に個別にコーヒー飲みながら話そう」
“offline 会議後に個別に
“offline はインターネットなどがつながってない状態をいいます。反意語はonline(つながっている・・会議に参加している)です。なんとなく意味が想像できると思います。
最後は、皆さんのご自宅の台所にあるものを使ったビジネス定番表現です。
会議が長引いて、そろそろ・・・・
Let’s wrap it up and go home!!
“wrap”そうです。ラップです。英語ではその通り「包む」の意味です。
“wrap up”(議題などを)終える、まとめる、締めくくる
「仕事をこの辺で切り上げて帰ろうよ!」
の意味です。
今日は皆さんも仕事を早めに”Wrap up”しましょう。
※テレワーク
「tele(離れた)」と「work(仕事)」を合わせた造語。ICTを利用した時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を指す。ワーク・ライフ・バランスを実現する方法として近年注目されている。労働力確保や地域の活性化にも寄与するとして政府が推進している。「朝日新聞記事より引用」
ICT:「Information and Communication Technology」の略称(情報通信技術)
大船(鎌倉)戸塚(横浜)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2022年08月19日
日常生活の中には英語が溢れています。カタカナ英語や和製英語と呼びますが、皆さんは日本人英語学習者にとってそのことはメリットだと思いますか?それとも間違った発音や英語では通じない和製英語を使ってしまう事があるので、デメリットと考えますか?
日本人は英語をまったく学習していない人でも、1,000以上の英単語を知っていると言われます。皆さん、身の回りの物を英語にしてみてください。ペン、プリンタ-、カレンダ-、ファイル、カップ、スケジュール、ティッシュペーパー…。知らない内に私たちはたくさんの英単語を習得しています。
もちろん、英会話においてこれらの英単語をそのままカタカナ読みで使っても伝わらない場合が多々あります。発音やアクセント、品詞が違うもの、まったく別の意味になってしまうものもあります。
しかし、まったく知らない単語を覚えるよりも、知っている言葉の英語での使い方を覚える方が簡単でまた、記憶に定着しやすいと思いますので、格段に単語力を増やすことができます。
Potato ポティトゥ Tomato トメィトゥ
もし、ポテト、トマトという言葉をしらなかったら、覚えるのが大変です。発音・アクセントを練習するだけです。
先般のオリンピックに関する記事の抜粋です。
「代わりに、その日の終着地点のセレブレーション会場で点火セレモニーを行う予定です」
「予定していたパブリックビューイングなどを行うイベント“ライブサイト”について、開催中止を決定しました」
ぜひ、スマホを使ってカタカナ英語の英語表現・発音とその使い方をしらべてください。品詞(名詞・形容詞・動詞など)の違いや関連語句も一緒に覚えると語彙が格段に増します。
celebration → celebrate ,celebrity
(セレブという言葉は、英語では意味が違います)
ちなみに、スマホは”smart phone” ですが、スマートは「頭のいい」の意です。
尚、文頭のメリット・デメリットですが、英語ではそのものがもっている価値・美点に対して使い、「長所・短所」の意味で使われます。この文章の意味で使うとしたら、”advantages”と”disadvantages”「有利・利点」になります。
そう、アドバンテージという言葉、皆さんご存じですよね。
戸塚や大船の近所でいいです、街中にも沢山ありますので、いろいろなところにあるカタカナ英語・和製英語を探す散歩をしてみませんか?
その言葉をメモして(スマホで写真を撮るのもいいです)、次回の英会話レッスンの際にネイテイブ講師との話題にする事お勧めします。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2022年07月15日
一時の暑さは少し和らいだものの、今度は各地で大雨被害が出るような天候になっています。今のところここ神奈川では大きな被害が無いものの、戸塚、大船地区ともに柏尾川に面している地域ですので、皆さんどうぞお気をつけください。
さて、先日ムーヴス英会話のネイティブ外国人講師との挨拶の際の会話です。
” It seems like Tsuyu has returned again”
「梅雨がもどってきたみたい」
この講師は日本生活が長いので、もちろん「梅雨」という言葉を知っていたようです。
では梅雨は英語では何と説明すればいいでしょうか?
梅雨= ”rainy season”
が一番わかりやすいかと思いますが、少しニュアンスが違うので、梅雨にぴったりとあてはまる言葉はないようです。(どのようにニュアンスが違うのかは、ぜひ講師に尋ねてみてください)
ですので、この講師はそれを感じてたので、あえてそのまま”TSUYU”と表現したのかと思います。
同じように、日本語をそのまま英語に直すことが難しい言葉はたくさんあります。
特に日本の食文化は独自に発展していったことから、また海外でも日本食は高い人気を誇るところから、いろいろな言葉がそのまま英語として伝えることができるようになっています。英語の辞書にも普通に掲載されているほどです。
日本食といえば、
“SUSHI” “TEMPURA”
ですね。
また、坂本九の名曲「上を向いて歩こう」は海外では”SUKIYAKI”という曲名で、アメリカビルボードで何週も1位になったこと、ご存じですか?
“SAKE” これは海外の人たちも大好きな「日本酒」です。”Japanese rice wine”という言い方もありますが、今では海外でもSAKEは浸透しています。
今どんどん海外で浸透している言葉
“UMAMI” そう、「旨味」です。
出汁をとるといった文化がない海外では、味と言えば、「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」の4種類ですが、第5の味として「旨味」が浸透しつつあるようです。
ちなみに、マにアクセントを置き、「ウマァーミ」と発音するそうです。
日本の食文化、すごいですね。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ
2022年07月13日
2014年7月、地元密着型で、通いやすく・続けやすいマンツーマン英会話スクールを、との思いで戸塚に開設したムーヴス英会話が今年で8周年を迎えることができました。
その後、おかけざまで2019年には大船校を開設し、今では沢山の生徒様にご愛顧頂いております。
また、私共はとてもいい生徒様に恵まれたおかげで、講師たちも楽しくレッスンをすることができ、実は8年前に開設当時に一緒に始めた5名の外国人講師は、今でも全員在籍しております。
ここ近年はコロナ禍により生徒の皆様にはいろいろご不便をおかけしたこともありましたが、これまで沢山の生徒様とのご縁を頂き、おかげさまで続けていくことができました。
今後、益々生徒の皆様に満足いただけるような、高品質かつ低価格の英会話レッスンを提供し続けていきたいと講師・スタッフ一同決意を新たにしております。。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ムーヴス英会話 講師・スタッフ一同
2022年06月30日
ここ数日は、ほぼ全員の生徒さんとの最初の会話は「暑いですね~」です。ほんとに暑いですね。
もうすでに生徒の皆さんの多くは英会話レッスンの際にこの暑さに関する英語表現を学習された方は多いと思いますので、この場では割愛させてもらいます。
今回は、7月10日に迫った参議院選挙に関する英語表現をご案内します。筆者は先日期日前投票をしてきました。
さて、選挙は英語で
“election”
参議院は
通称“ the Upper House” 正式には “ the House of Councillors”
衆議院は
通称“ the Lower House” 正式には ” the House of Representatives”
と表現します。参議院/衆議院選挙はその後ろに“election”を付け加えてください。
The election will be held on Sunday, June 10. (選挙は7月10日です)
「投票する」は
”vote” ※名詞の意味もあります。
We will go to vote this Sunday. (日曜日に投票にいくつもりです)
今回の選挙の結果はどうなるでしょうか?よく外国人との会話では、政治と宗教の話は避けたほうがいいと言われますが、英会話教室は英語を勉強するところですので、気にせずにマンツーマンレッスンの際に話題にしてください。
戸塚(横浜)大船(鎌倉)のマンツーマン英会話スクール
ムーヴス英会話
MOVES ENGLISH SCHOOL
カテゴリ:英会話お役立ちコラム&お知らせ